本戦・JYOJI-ROCK U22GRAND PRIX 2022年 夏大会
出演日/タイムテーブルの発表(7月29日更新)
【重要】*必ず下までしっかりと読んでください。
↓↓↓
バンドの代表者は下記 ①〜③ までの事項全てを確認後、タイムテーブルも含め「確認しました」メールを 急ぎ お送りください。
*必ずメールに バンド名/代表者名 を記載してください。(沢山の出演者とやりとりしてますので、円滑な進行にご協力ください。)
「確認メール」が届かない場合、出場の意志のないものとして、出場できなくなる場合があります。
①
<集客数の連絡>
*各バンド毎にしっかりとお客様を呼んでください。お客様がいないとライブは熱くなりません。バンド+お客様+スタッフ。三位一体で最高のライブを創りましょう!来場できない方にはライブ配信(アーカイブあり)を進めてください。
そして、出演日の 前日 [20:00] までに自分達を観に来る(応援しに来場してくれる)お客様の数をバンド毎に集計し、代表者が事務局までご連絡ください。オーディエンス投票用紙を作成するのと、密を避けるために入場者数をコントロールする為に必要です。代表者は必ずご連絡ください。
<入場料>
一般¥3000(1drink付き)
大学生・専門学生¥2000(1drink付き)
高校生以下¥1500(1drink付き)
*原則再入場不可
*審査結果発表は、審査員得票+来場お客様のオーディエンス票によって、各日毎に閉会式で発表します。
今回から新たに、ネットオーディエンス賞を設けましたので、ネットオーディエンス賞を獲得の組みは後日、大会開会式、公式ホームページ / SNSで発表致します。
*得点 / 審査員講評 は後日、各組にメールでお送り致します。
②
<健康チェックシートの提出>
*健康チェックシート(PDF)をダウンロードして、出演日の 当日 に自宅で体温を測って、各項目に記入して持参してください。37.5度以上の場合は参加不可。
これは [1人が1枚] 記入してください。メンバー4人なら4人分(4枚)必要です。
大ニュース!!
ライブの緊張感&そしてもうワンランク上の演奏力を高めるための
ライブ・レコーディング・ライブです!
ライブをマルチでレコーディングして、後で聞いて、直す所は直して、
ミュージッシャンの意思と添えれば、発売、、、、なんてこともあるかも?
(*この場合は別途ご相談を持ちますし、もちろん、勝手に何かする事はありません)
いやいや、、そこまで行かずとも、マルチレコーダーでレコーディングしてるだけで良い緊張でしょ。
その緊張感のあるライブ。
そして、スタジオレコーディングじゃ録れないライブ×オーディエンスも巻き込んだ空気感を記録したいと思います。
なので、お客さんを沢山呼んで、最高のシチュエーションの中で、最高の瞬間を切り録りましょう!
(ノルマはありません)
発売するまでに至らずとも、録音したものは進呈したいと考えていますので、ボーカルもしっかりと聞こえて、ハイハットの刻みもちゃんと入ったサウンドバランスの良い。そして、一番のチャームポイントである、演奏のノリも出やすいライブ・レコーディングならではの音源は、各種大会へのデモ音源にもご利用いただけるかと思います。
エントリー資格:高校生以下 /音楽事務所、レコード会社などと契約のない方/JYOJI-ROCKの応募要項・注意事項にご賛同・ご協力いただける方/個人でのエントリーはもちろん、学校・部活ぐるみでのエントリーも受け付けます。各種大会へのデモ音源にもご利用いただけます。
日程:ご相談ください。
機材費:1組 ¥3500(弾き語り、バンド共にCD-R費込)/集客ノルマや参加費用はありません。
*学校・部活で参加される場合はハードディスクレコーダーをお持ち込みいただくこともございます。(要打ち合わせ)
演奏曲:基本2曲まで(要打ち合わせ)
ミックスダウンは基本こちらにお任せでお願いします。この場合、追加費用は一切ございません。立ち合いで詳細なミックスダウンをご希望の場合、または、演奏の差し替えをご希望の場合は別途料金をいただきます。(1時間¥5000)
ライブ録音ですので、集客をしていただきます。
お客様の入場料は以下の通りです。
・入場料:一般¥2500+1drinkオーダー
専門学生¥1600+1drinkオーダー
高校生以下¥600+1drinkオーダー
*予めご了承ください・・録音機器トラブルなどにおいて、録音が未完了の場合、機材費はご返却いたしますが、その他の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。
エントリーはこちら